JALAN SRIWIJAWA
- 2014/01/26
- 23:13
今日の昼に、20分程しか時間がなくて、1人だったので
すぐに出てくると思い、マクドナルドに行きました
マクドナルドに来るのは何年ぶりか分からないくらい久しぶりでした
ホットコーヒー(S)とダイナー ハニーマスタード?を注文し500円を払いおつりが30円でした
昔はテリヤキのセットが500円くらいだった気がするなぁと思った・・・( ;∀;) イイハナシダナー
さて、はじめに謝っておきます 今回は
バイクとは一切関係のない内容です( ^∀^)
先日Javariの20%OFFクーポンを待ち、時が来た!!ので、
購入した靴のことです
以前よりJavariを利用してますが
店頭でセール価格になりにくい物まで安くなるのではまっています
また、送料無料の物が多く、返品も出来るので
革靴なんかのブランドによってサイズ感が違うものでも
安心して買えます いや、
買ってしまいます(´ヘ`;)
で、本日我が家に届きました━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でで~ん

amazonとJavariの箱を見ると条件反射で興奮します(卑猥な物を買ったことはないです)
中身の紹介をします
Jalan Sriwijawa サイドゴアブーツ(スエード) と ダークブラウンのベルト(カーフ)

そもそもJalan Sriwijawa(ジャラン・スリウァヤ、スリワヤ、スリジャーヤ)とは
JALAN SRIWIJAWA(ジャラン スリウァヤ)は、1919年にインドネシアで創業した靴工場。その後、経営者の息子がイギリスのノーザンプトンで修行を積み、フランスで皮革の生産を学んで帰国し、2003年に待望の「JALAN SRIWIJAWA(ジャランスリウァヤ)」ブランドが誕生しました。この靴の特徴は、ハンドソーンウェルト(ウェルテッド)製法とグッドイヤーウェルト製法を交ぜた製法を採用していること。具体的には、すくい縫いはリブテープを使わない手縫い、出し縫いはグッドイヤー式の機械縫いで、「九分仕立て」とも呼ばれる製法です。
昨年より浪費男もここの靴を愛用していますが
なんと靴が足に馴染む!!!
「当たり前だのクラ(ry」と思う方もいらっしゃると思いますが
沈みこみがすんごく 、履き心地も柔らかい(いい意味で)ので
履けば履くほど、他の靴を履きたくなくなるほどです
それからJalan Sriwijawaの虜です
で、スエードの靴が欲しい!茶靴に挑戦したい! ΩΩΩ<新しい靴欲しい!!
ということで購入しました
ソールはダイナイトソールです
カカトがピエロに見えます( ^ω^ )

いろんな角度から



この手の輸入靴ではよくあるんですが
箱での保管が長いのか、若干同じ場所が擦れたようなあとが有ります
お手入れしてからおろすのでいいですが((´^ω^))ゥ,、ゥ,、
履いてみた感じは
新品なのでゴムがまだ固く、入りにくかったのですが
入れてしまえばこっちのもん、グフフ(`ω´)
入ってしまえば、ジャストフィットで気持ちイイ!!! です
これから履いて馴染ませていくのが楽しみです((´^ω^))ゥ,、ゥ,、
以上、浪費男の浪費日記でした
プレーントゥ Crockett&Jones(黒カーフ)
ストレートチップ Church's Consul(黒カーフ)
チャッカブーツ Jalan Sriwijawa(黒カーフ)
クォーターブローグ Jalan Sriwijawa(黒カーフ)
サイドゴアブーツ Jaran Sriwijawa(濃茶スエード)←New
茶色増やすぞー

にほんブログ村
すぐに出てくると思い、マクドナルドに行きました
マクドナルドに来るのは何年ぶりか分からないくらい久しぶりでした
ホットコーヒー(S)とダイナー ハニーマスタード?を注文し500円を払いおつりが30円でした
昔はテリヤキのセットが500円くらいだった気がするなぁと思った・・・( ;∀;) イイハナシダナー
さて、はじめに謝っておきます 今回は
バイクとは一切関係のない内容です( ^∀^)
先日Javariの20%OFFクーポンを待ち、時が来た!!ので、
購入した靴のことです
以前よりJavariを利用してますが
店頭でセール価格になりにくい物まで安くなるのではまっています
また、送料無料の物が多く、返品も出来るので
革靴なんかのブランドによってサイズ感が違うものでも
安心して買えます いや、
買ってしまいます(´ヘ`;)
で、本日我が家に届きました━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でで~ん

amazonとJavariの箱を見ると条件反射で興奮します(卑猥な物を買ったことはないです)
中身の紹介をします
Jalan Sriwijawa サイドゴアブーツ(スエード) と ダークブラウンのベルト(カーフ)

そもそもJalan Sriwijawa(ジャラン・スリウァヤ、スリワヤ、スリジャーヤ)とは
JALAN SRIWIJAWA(ジャラン スリウァヤ)は、1919年にインドネシアで創業した靴工場。その後、経営者の息子がイギリスのノーザンプトンで修行を積み、フランスで皮革の生産を学んで帰国し、2003年に待望の「JALAN SRIWIJAWA(ジャランスリウァヤ)」ブランドが誕生しました。この靴の特徴は、ハンドソーンウェルト(ウェルテッド)製法とグッドイヤーウェルト製法を交ぜた製法を採用していること。具体的には、すくい縫いはリブテープを使わない手縫い、出し縫いはグッドイヤー式の機械縫いで、「九分仕立て」とも呼ばれる製法です。
昨年より浪費男もここの靴を愛用していますが
なんと靴が足に馴染む!!!
「当たり前だのクラ(ry」と思う方もいらっしゃると思いますが
沈みこみがすんごく 、履き心地も柔らかい(いい意味で)ので
履けば履くほど、他の靴を履きたくなくなるほどです
それからJalan Sriwijawaの虜です
で、スエードの靴が欲しい!茶靴に挑戦したい! ΩΩΩ<新しい靴欲しい!!
ということで購入しました
ソールはダイナイトソールです
カカトがピエロに見えます( ^ω^ )

いろんな角度から



この手の輸入靴ではよくあるんですが
箱での保管が長いのか、若干同じ場所が擦れたようなあとが有ります
お手入れしてからおろすのでいいですが((´^ω^))ゥ,、ゥ,、
履いてみた感じは
新品なのでゴムがまだ固く、入りにくかったのですが
入ってしまえば、ジャストフィットで気持ちイイ!!! です
これから履いて馴染ませていくのが楽しみです((´^ω^))ゥ,、ゥ,、
以上、浪費男の浪費日記でした
プレーントゥ Crockett&Jones(黒カーフ)
ストレートチップ Church's Consul(黒カーフ)
チャッカブーツ Jalan Sriwijawa(黒カーフ)
クォーターブローグ Jalan Sriwijawa(黒カーフ)
サイドゴアブーツ Jaran Sriwijawa(濃茶スエード)←New
茶色増やすぞー

にほんブログ村
スポンサーサイト